Doll'ife『影の主役』
さて、こちらが先日の写真展の私のブースです。

thieriさんの写真も一緒に飾らせてもらいました。
ところで、このイベントのレポをするにあたり、忘れてはならない影の主役があります。
その『影の主役』とは…?
こちらの

『ラティスフェンス』です。
撮影禁止とありますが、出品者のみ、準備中やらイベント終了後などは撮影が解禁されていました。
会場ではこんな感じで

合計8枚使っています。
ところでこのラティスフェンスの足部分

実はこてつさんの手作りだったりします。
1枚のフェンスに対して2本づつの足。

合計16本、全てこてつさんが寸法とって自分で切って製作しています。
まさかの自作。
皆様惜しみない拍手をお願いします。
もちろん分解できます。

そしてもちろん、家から会場まで運んできて、イベント後は家までお持ち帰りです。
車の中はこの通り。

ただでさえでかいはずのアルファードの中がいっぱいいっぱいです。
こてつさんいわく、持ち帰った後はガーデニングに使うそうです。
さて、ついに会場も片付けが終わりました。

主催者の皆様、本当にお疲れ様でした。
ちなみに『クリスマス風展示台』も主催者の方が全部用意してくれました。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
そして余談ですが、私の展示した写真の内、
こちらの『青空の下バイクに跨ってる写真』
と
こちらの『桜の下の金ちさ』が見学に来てくれた人から気に入ってもらえたようです。ありがとうございます。
では、これにて今回の写真展『Doll'ife』のレポートは終了します。
お付き合い頂きありがとうございました。

thieriさんの写真も一緒に飾らせてもらいました。
ところで、このイベントのレポをするにあたり、忘れてはならない影の主役があります。
その『影の主役』とは…?
こちらの

『ラティスフェンス』です。
撮影禁止とありますが、出品者のみ、準備中やらイベント終了後などは撮影が解禁されていました。
会場ではこんな感じで

合計8枚使っています。
ところでこのラティスフェンスの足部分

実はこてつさんの手作りだったりします。
1枚のフェンスに対して2本づつの足。

合計16本、全てこてつさんが寸法とって自分で切って製作しています。
まさかの自作。
皆様惜しみない拍手をお願いします。
もちろん分解できます。

そしてもちろん、家から会場まで運んできて、イベント後は家までお持ち帰りです。
車の中はこの通り。

ただでさえでかいはずのアルファードの中がいっぱいいっぱいです。
こてつさんいわく、持ち帰った後はガーデニングに使うそうです。
さて、ついに会場も片付けが終わりました。

主催者の皆様、本当にお疲れ様でした。
ちなみに『クリスマス風展示台』も主催者の方が全部用意してくれました。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
そして余談ですが、私の展示した写真の内、
こちらの『青空の下バイクに跨ってる写真』
と
こちらの『桜の下の金ちさ』が見学に来てくれた人から気に入ってもらえたようです。ありがとうございます。
では、これにて今回の写真展『Doll'ife』のレポートは終了します。
お付き合い頂きありがとうございました。
コメントの投稿
No title
こういったディスプレイを設置したり、機材を作成
するというのは、本当に凄いことですよね~。
学生の頃に、演劇の裏方のバイトをしたことが
ありますが、華やかな舞台の裏では、沢山の
裏方さんやセットがあり、表舞台を支えている
のを、何度か見たことがあります。
今回の記事を読んで、こういった影の主役を
偉大さを、改めて実感しました。
するというのは、本当に凄いことですよね~。
学生の頃に、演劇の裏方のバイトをしたことが
ありますが、華やかな舞台の裏では、沢山の
裏方さんやセットがあり、表舞台を支えている
のを、何度か見たことがあります。
今回の記事を読んで、こういった影の主役を
偉大さを、改めて実感しました。
>紳士マンさん
以前『ヨドバシカメラの外装にでかいステッカーを貼る仕事』や、『デパートのセール前日の用意をする仕事』をしていましたが、その時を思い出しました。
見えないところでたくさんの人が働いてるんですよね~。
本当に懐かしい感じでした。
イベント自体も色々な話が聞けて、すごく参考になりました!!
2回目があれば紳士マンさんもぜひ!!
見えないところでたくさんの人が働いてるんですよね~。
本当に懐かしい感じでした。
イベント自体も色々な話が聞けて、すごく参考になりました!!
2回目があれば紳士マンさんもぜひ!!